ひなまつり

旧暦の3月3日は、現在の3月上旬から4月中旬です。この時期は、梅の花が咲き終わり桃が咲く春爛漫の季節ですので、春の季語でもある桃の花にちなんで、 別名は「桃の節句」。桃の花は美しいだけではなく、厄払いや魔除け、長寿をもたらす力も持っていると言われています。

ひな人形には京都で作られる「京雛」と、関東で作られる「関東雛」があります。

 京雛と関東雛はお顔立ちに違いがあります。京雛の目はやや細め、京頭といわれるおっとりした表情、それに対して関東雛ははっきりした目鼻立ちが特徴です。雛人形を飾る際の並べ方も男雛(お殿様)と女雛(お姫様)の座る位置が左右反対とされています。

雛人形を飾る時期は、立春(2月3日ごろ)がひとつの目安です。また、二十四節気の雨水(2月18日ごろ)に飾ると良縁に恵まれるとも言われています。水は命の象徴であり、豊穣や子孫繁栄につながるのだとか。前日の3月2日に飾るのは「一夜飾り」といって縁起が良くない言い伝えがあります。

「終わったらすぐに片付けないとお嫁にいけない」とよく聞きますね、正式にはいつまでに片づけたらいいのでしょう?実のところ、それは「きちんと片付けできるように」との願いを込めた言い伝えで、必ず3月4日に片付ける必要はないようです。3月3日が終わったら片付ける地方がほとんどですが、啓蟄(3月5日ごろ)の日に片付けるのがいいという言い伝えもあり旧暦(4月3日)まで続けて飾る地域もありました。

まとめてみると、 新暦の3月の中旬ごろまでにしまうのがよいようです。
我が家は東京マートでひなあられを購入しました。

常夏グアムでも桃の節句を楽しめるのは嬉しいものです。

投稿者 グアミンゴ

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!